遊びながら学べるゲームを探していたところ、アトムモンスターズ(縮めて「アトモン」)という、カードゲームを楽しみながら化学の知識が身につく知育ゲームを発見。
早速アトモン基本パックを購入して、娘(小3)と遊んでみたので紹介します。
化学の記憶が薄れてしまった私は、アトモンのカードを見て「原子、分子……、はてなんだっけ……?!」という感じでしたが、アトモンの説明書や動画を見ながら少しずつゲームを進めていくとなんとか理解できて、親子で楽しめています。
特に娘は、アトモンの原子カードを組み合わせて分子を合成する自主練をするほどハマり、アトモンを買って大正解でした!
化学をこんなにも楽しみながら学べるなんて。ありがたすぎる……!
アトモンについて
まずは、アトモン(アトムモンスターズ)について紹介します。
アトモンの基本情報
販売元 | タンキュー株式会社(tanQ) |
対象年齢 | 5歳から大人まで |
プレイ人数 | 2人から4人 |
プレイ時間 | 10分から20分 |
価格(税込) | 2,750円 |
アトモンカードゲームは、遊びながら元素記号を学習できる化学バトルゲームです。
アトモンの商品は4つ
アトモンの商品は下記4つ▼
わが家は、最初にアトモン基本パック、その後アトモンはじめてBOOKを購入しました。
アトモンはじめてBOOKには、「TANQ FILE アトモン秘伝の書」と「限定カード入りのアトモンカード30枚」が入っていました。
本も併せてみると原子と分子のキャラクターのことがもっと知れてゲームがますます楽しくなります。
基本パックには入っていなかったカードも入っていて娘が大喜びでした♪
基本パックはこちら
拡張パックはこちら
アトモンはじめてBOOKはこちら
アトモンのまんが、かなりおもしろくて娘が大爆笑しながら読んでます♪
アトモンの遊び方は3通り
アトモンカードゲームの遊び方は3通り▼
まずは神経衰弱から始めて、慣れたらバトルゲームに進みます。
神経衰弱
神経衰弱のプレイ人数は2人から4人です。
原子カードを裏向き、分子カードは表向きに置く
分子ができたら分子カードをもらえる。
ゲットした分子カードの右上の数字を足して大きい人が勝ち!
基本バトルゲーム
基本バトルゲームのプレイ人数は2人です。
遊び方の動画
原子カードを8枚ずつ配って手札にして、残った原子カードは裏向きに重ねて山札にする。
分子カードは表を上にして並べる。
攻撃された人は、相手の出した原子に自分の原子の手札を組み合わせて(何枚でもOK)分子が合成できれば攻撃を防げる⇨得点
一度合成された分子でも合成OK。
ラウンドに負けたプレイヤーは0点。
得点の合計が1番に200点を超えたプレイヤーが勝者!
デッキバトルゲーム
基本のバトルよりルールがかなり複雑になるので、基本のバトルゲームを習得した後こちらに挑戦します。
プレイ人数は2人
遊び方の動画
迷ったらおすすめのデッキリストを見て作る。原子カードをシャッフルして山札にして、分子カードは表向きに置く。
後攻は不利になるので後攻の人はヘリウム1枚バトルゾーンにセット。
【分子分解フェーズ】初回ターン以外。分子を原子にもどす。分解された分子は捨てる。
【原子チャージフェーズ】原子番号の数字の合計が8になるまで出せる。
【分子召喚フェーズ】原子ゾーンの原子カードを組み合わせて分子を召喚(この時はまだ合成中。次のターンから攻撃可能)
【アタックフェーズ】相手バトルゾーンの分子に攻撃or相手プレイヤーに直接攻撃。分子の数字が多いカードが攻撃成功。
攻撃した分子は横向きに置く
アトモン基本パックを開封&バトルゲームで遊んでみたレビュー
アトモン基本パックを購入して遊んでみたのでレビューします。
アトモン基本パックを開封
アトモン基本パックに入っているものは下記の通りです▼
- 原子カード 32枚
- 分子カード 40枚
- プレイシート&ルール説明 1枚
- デッキバトルルール説明 1枚
- タンキュークエストについての説明 1枚
カードがビニールに包まれているので、ビニールをハサミで切る時はカードを切らないように要注意!
カードの大きさはトランプとそれほど変わらず、トランプよりほんのり大きめです。
基本のバトルゲームで遊んでみた
まずはルールを説明書と動画でチェック。(アトモンの動画はYouTubeでも公開されています。)
ルールの説明書だけでなく動画もあるので理解しやすくて良かったです。
カードを準備してじゃんけんで順番を決定。
先攻からスタート。
水素で攻撃!
窒素と炭素を追加して、シアン化水素を召喚!分子カードをもらって27点ゲットだね。
カードの右上の分子量が得点になります。
次は私の番。窒素で攻撃だー!
酸素2つを追加して、二酸化窒素を召喚!分子カードゲットで46点得点!
基本バトルゲームは先に手札がなくなった方が勝ち。
得点の合計が1番に200点を超えたプレイヤーが勝者となります。
1回戦は娘の勝ち。
楽しい!次はデッキバトルやろう!
手もとの原子をどの原子と結合させて分子を作るか、最初のうちは化学式をチェックしながらなので時間がかかりますが、化学式を覚えるとささっと作れてスムーズに進みそうです。
ゲームで遊んでいるうちに元素記号や化学式が自然と覚えられるのが、このカードのすごいところ♪
想像以上に娘がアトモンのトリコになりまして、原子を組み合わせて分子を作る自主練を1人でコツコツやっています……!
アトモンで遊んで感じたメリット6つ
アトモン基本パックで遊んで感じたメリットを6つ紹介します。
- ゲームバトルを楽しんでいるうちに化学の知識が自然と身につく
- キャラクターが魅力的&かわいい
- 動画があってわかりやすい
- 考える力が鍛えられる
- コンパクトなので収納しやすい
- わからないことがあったら質問できる
バトルゲームを楽しんでいるうちに化学の知識が自然と身につく
アトモンカードでどの原子と原子を結合させれば分子にできるかを考えながら遊ぶうちに、元素記号や化学式が覚えられます。
また、いろんな遊び方があるのでいろんな角度から元素に親しむことができます。
キャラクターが魅力的&かわいい
アトモンのキャラクターがそれぞれ個性的で魅力がいっぱい。
またカードのQRコードからキャラクターの紹介動画が観れるので、そこでキャラクターのことがわかってさらに愛着がわきます。
動画があってわかりやすい
動画でルールや元素記号について説明してくれるのがわかりやすくてよかったです。そして何より動画がおもしろい。
キャラクターの紹介動画ではキャラクターに親しみを持てましたし、ルールの動画では説明書だけではわからない部分があったので、動画があったのは本当に助かりました。
考える力が鍛えられる
- 結合が簡単で分子量の少ない分子を作って確実に得点を狙うか、結合が複雑な分子量が多い分子を作って高い得点を狙うかどちらにしようかな
- 今ある分子で攻撃するか、分子を分解して原子に戻して組み直すか
など戦略を練ったり判断力が問われたりする場面が多々あり、考える力が鍛えられると感じました。
コンパクトなので収納しやすい
ボードゲームとは違って幅を取らないので、収納しやすくて助かります。
わからないことがあったら質問できる
不明点があったらタンキュークエストの公式Lineで質問できます。
実際にダイアモンドの合成について不明なところがあったのでLineで問い合わせてみたら、1日後くらいに返信をいただきました。
質問できる場があるのは安心です。
アトモンのデメリットに感じたこと1つ
デメリットを挙げるならただ1つ、箱(フタ)が開けにくいことです。
カードを入れた状態で箱のフタの部分を持ってガタガタ振って開けるか、爪を立てて開けています……。
アトモンの口コミ・評判
ネット上のアトモンの口コミ・評判を調べてみました。
良い口コミ・評判
まずは良い口コミからです。
アトムモンスターズ✨
— けいこ@ママの心と身体を整えるお手伝い♡ (@keikoyokoe) January 9, 2022
やってみたら小1次男がドハマり😆
お買い上げ〜💰
帰って
早速家族で楽しみました🎶
楽しみながらいつの間にか学んでいる
これって最高❤️ pic.twitter.com/rRMfEk4ejo
わかる(笑)
— まさこ (@kuroneko_mako) February 4, 2022
いつ急に自宅待機になるかわからないから、我が家もボードゲーム色々買ったりしてる。
最近は、HuluでDr.STONEみてから化学に興味持ったから、アトムモンスターズというのを買ったらビンゴ!
夜な夜な兄弟で対戦してる。
200点までの点数計算で計算力も上がりそう(笑) pic.twitter.com/3dYhdRZKpW
おはようございます💴
— ポンタケオ@投資勉強中@まいちゅん推し (@pontakeo) February 12, 2022
長男(小1)が #アトムモンスター ってカードゲームにハマってます。化学のゲームですが原子模型もち出して朝からずっとやってます😄スマホ📱大好きなのに‼️夢中になるって大切ですね。鉄は熱いうちに打て!って親も化学式に付き合ってます✏️これが朝活になりました。#朝活
最近、子どもたちと遊んでいるカードゲーム「アトムモンスターズ」!
— GORU (@indy_the_wizard) April 23, 2022
原子を集めて分子を召喚。水の召喚にはHが2枚、Oが1枚。強さはg/mol。絵もかわいい。
分子構造が楽しいみたいで、アイスに付いてきたドライアイスは二酸化炭素やでと教えると、嬉しそうにCO2!と言ってました。#タンキュークエスト pic.twitter.com/Nru9zxnpxK
アトモン(アトムモンスター)っていう、原子と原子をくっつけて分子を作っていくカードゲームを買ってみたら、息子がめっちゃ食いついてる。
— こびん☆ゆるホームスクール中 (@kobincha) April 16, 2021
酸素がもう一個あれば硝酸ができるのにー🤔とかやってますw
遊びながら科学に触れられるのがいい感じ🎶
Dr.STONEとか好きな子は楽しめるかも🤭 pic.twitter.com/4uDJcPNuq8
GWはSと「アトムモンスター」(拡張パック)で対戦してるんですが、よくできてますねこのゲーム。ゲーム性も高いし化合物も覚えるし。 pic.twitter.com/MfzGbyFZF0
— ytb (@ytb_at_twt) May 4, 2021
ネット上の良い口コミをまとめると下記の通りです▼
- 夢中になって遊んでいる
- おもしろい
- 化学式を覚えた
- 計算力がつく
- イラストがかわいい
- 元素に興味を持てる
- 動画も楽しくみている
- 親子で楽しめる
子どもは本当に覚えるのが早い!娘の希望でアトモン拡張版も購入予定です。
悪い口コミ・評判
次にネガティブな口コミも紹介します。
難しい
絵はかわいいのですが、ルール説明が少しわかりづらく、元素などのそもそもを知らない子にとっては何をしているのかよくわからないようです。
引用元:Amazonカスタマーレビュー
切り欠きさえ、切り欠きさえあれば開けられるのに…!
切り欠きがないだけでこんなにフタが開けにくいなんて!
引用元:Amazonカスタマーレビュー
と言うのが第一印象でした。
子ども達だけで遊ぶ時にこれでイラッ→振りまくる→ぶちまける、と言う展開にどれくらいの人がなるのかは分かりませんが、ご参考までにうちはマスキングテープの端の部分を折り返して飛び出す部分を作り、箱の内側に貼りました。開ける時は飛び出しているマステを持ってフタを開ける事ができます。
ゲーム自体は楽しく遊べそうですが、バトルの説明がわからずまだ遊べていません。
分子カードを並べるとあるけど、説明だと12枚しか並んでない。カードの種類はそれ以上あるのに。でも全部並べるとえらい場所とります。
もうちょっと隠れアスペでも混乱しないようにしてくれるとありがたい。
取り合えず注意点が一つ。
プレイ人数が2~4とあるがこのゲームの肝である【カードバトルゲームは二人用】
引用元:Amazonカスタマーレビュー
繰り返します。
【カードバトルゲームは二人用】です。
正直購入してこの点だけは騙されたと思ったので。
物は非常によく出来ていますし、基本パックだけでも十分遊び学べます。
ネット上の悪い口コミをまとめると下記の通りです▼
- ルールが難しい
- バトルの説明がわからない
- フタが開けにくい
- バトルゲームは2人用(4人ではない)
ルールについては説明書と動画を併せて見て、実際に遊びながらその都度わからないところを確認して覚えていくのがいいと思います。
フタについてはわが家も開けにくいと感じていますが、箱をたてにガタガタ振って開けています。開けやすくする方法はないかと模索中……。
神経衰弱は4人までできますが、バトルゲームは1対1の勝負なので2人までなのです。
2人とはいえ、かなり白熱したバトルになりますよ!
口コミ・評判のまとめ
アトモンのネット上の口コミ・評判をまとめました▼
ルールが難しい、フタが開けにくいなどネガティブな口コミもありましたが、夢中になって遊んでいる、化学式を覚えた、親子で楽しめるなど全体的に良い意見が多かったです。
アトモンはこんな人におすすめ
アトモンがおすすめな人は下記の通りです▼
アトモンレビューのまとめ:化学が勉強になる前にアトモンカードゲームで化学の種まきをしよう!
ここまで下記6点について紹介しました▼
- アトモンについて
- アトモンの遊び方は3通り
- アトモン基本パックを開封&遊んでみた
- アトモンのメリット・デメリット
- アトモンの口コミ・評判
- アトモンはこんな人におすすめ
化学が勉強になる前に、アトモンの楽しいカードゲームでお子さんに化学の種をまいてあげませんか。
私も子供の頃にこんな楽しい化学のカードゲームで遊びたかったなあ……!
アトモンのまんがが発売されました
こちらの記事では、子どもにおすすめの知育ゲームを12コ紹介しています
tanQカードゲームのレビューはこちら
コメント