- 英検5級スピーキングテストって受けないとダメなの?
- 英検5級のスピーキングテストってどんなテスト?
そんな方に向けて、本記事では英検5級スピーキングテストの内容、また実際に小学4年の娘がスピーキングテストを受けた体験をもとに、スピーキングテストの準備(対策)・本番の流れを中心にレビューします。
英検4・5級のスピーキングテストは、1次試験を申し込んだ全員が受験できる任意のテストで(受けなくてもOK)、対面式ではなく、自宅などから端末で音声を録音する形式で行います。
スピーキングテストの合否は判定されますが、英検の級の認定には影響ありません(スピーキングテストは一次試験とは別のテスト)。
仮にスピーキングテストが不合格でも、英検まで不合格になってしまうなんてことはないのでご安心を(英検4・5級の場合)!
また、1次試験の合否に関係なく受験できますよ。
お子さんがスピーキングテストを受ける予定の保護者の方、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね!
英検5級に合格した勉強法についてはこちらで紹介しています▼
英検5級を受ける娘に付き添ったレポートはこちらをご覧ください▼
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
英検5級スピーキングテストの概要
英検5級(4級も)のスピーキングテストは、2016年度の第1回から始まり、一次試験とは別の任意のテストです。
英語の初期学習者にとって、将来の豊かな「使える英語」につながるテストとして導入されました。
英検5級スピーキングテストの内容
英検5級のスピーキングテストが行われる時間は約3分で、内容は下記の通り、録音形式で行われます。
課題 | 課題の詳細 | 問題数 |
英文を音読 | 30秒以内で、問題カードの英文を声に出して読む。 ※音読の前に20秒間、英文を黙読する時間あり。 | 1 |
英文についての質問 | 音読した英文の内容について、質問に答える。 | 2 |
受験者自身への質問 | 受験者自身への質問に答える。 | 1 |
スピーキングテスト単独の合否判定が出るのはもちろん、英検CSEスコアを使って、自分がどのくらいの点で合格(不合格)だったかを知ることができます。
英検4・5級のスピーキングテストは受けなくても大丈夫ですが、せっかく受けられる機会があるなら挑戦してみようと思い、受験してみました。
英検3級の面接(2次試験)の内容と流れが一緒なので、今後のためにも受けてみてソンはないです!英検の合否には一切関係ないし。
【注意!】英検5級スピーキングテストには受験期限がある
英検5級のスピーキングテスト受験で注意すべき点は、受験期限があること。
1次試験の結果が発表されてから約1年間が受験できる期間なので、受験する方は忘れないようにしましょう!
英検5級スピーキングテストの準備(対策)
英検5級スピーキングテストの準備について、実際に取り組んだこと4つを紹介します。
英検公式サイトで出題形式をチェック
スピーキングテストの過去問は公開されていませんが、英検公式サイトにバーチャルスピーキングテストがあり、そちらで出題形式をチェックできます。
本番を受ける前に体験しておくと、流れがわかって安心ですよ!
「スピーキングテストまるわかりBOOK」で練習
「小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル」に、スピーキングテスト対策として「スピーキングテストまるわかりBOOK」がついていたので、合格ドリルも参考に練習しました。
英検5級の内容を復習
英検5級を受けてから3ヶ月ほど経っていたので、念のため英検5級の学習内容を「英検5級予想問題ドリル」と「英検5級でる順パス単」でさーっとおさらいしました。
動画をチェック
Lala英語塾さんの「英検5級スピーキングテストの対策」の動画がすごくわかりやすかったです。
スピーキングテストの音読編と質問編に分けて具体的にまとめられてあり、大変参考になりました。
英検5級スピーキングテストで気をつけたいこと5つ
英検5級のスピーキングテストに挑戦する時は、下記5点に注意しましょう。
- 音読するときは、大きな声ではっきり読む(わからない単語もとりあえず何か声に出して言ってみる)。
- 質問に答える時は、単語だけではなく、なるべく文で答えるようにする。
- what・where・when・which・howなど疑問詞を聞き逃さないように。
- 主語を名称ではなく、代名詞(SheかHe、Itなど)で答えるようにする。
- 3単現のsを忘れずに。
最初はなかなか難しいけど、少しずつ身につけたいですね。
英検5級スピーキングテストの流れ
英検5級のスピーキングテストの具体的な流れを、実際に娘(小4)が受けた体験をもとに解説します。
あらかじめ準備するもの
- コンピューター端末(パソコンやスマホ・タブレット)
- 音声録音用のマイクやヘッドセット
- 英検IDとパスワード(一次試験の成績表か受験票に記載されています)
用意したパソコンなどが正しく動くかどうかと音量の確認、こちら(日本英語検定協会公式サイト)でチェックしておきましょう。
テスト開始前にも、マイクと録音のチェックがありますよ。
端末はパソコン、マイクはエレコム(子供用)のヘッドフォンを用意して受けてみました。
「4・5級スピーキングテスト」のサイトへアクセスし、「英検4級・5級スピーキングテスト」のアプリをダウンロードします。
- パソコン・マイクなどのテストに使う機器のチェック、音量の調整を行う。
- テストの形式や受け方について確認する。
- スピーキングテストを受ける。
3ステップ、10〜15分くらいで終わります。
ステップ2までは、保護者のサポートOKです。
なぜか録音チェックでエラーが出てしまったので、最初からやり直し……。やり直したら大丈夫でした。
面接委員の指示で、テストが進行します。
ここからは保護者のサポートなしで、子どもだけで実施します。私は少し離れた場所から見守りました。
練習の時の面接委員と違う方だったので、ちょっとドキッとしたようです。
問題カードには、英文(パッセージ)が載っています。
面接委員の指示:「First, please read the passage silently for 20 seconds.」
20秒間で英文を声に出さずに読みます。
面接委員の指示:「All right. Now, please read it aloud.」
30秒以内で、英文を声に出して読み、録音します。
質問1・2では、カードに書かれてある英文に関することが聞かれ、3つめは受験者自身について質問されます。
面接委員の声が聞き取れなかった時は、「もう一度聞いてやり直す」のボタンを押して、2回まで聞き直しOKです。
答えを録音し終わったら終了です。
娘は質問をもう一度聞いてから答えてました。あとはうまく録音できていたかどうか、確認するスベはなく、ちょっと心配……。
テストを受けたあと、メールアドレスを登録しておくと、そのアドレス宛に「採点完了通知メール」が届いて、CSEスコアによる合否結果を確認することができます。
英検IDとカナ氏名、メールアドレスを入力して、登録を完了させます。
メールを登録しておいたら、試験から4日目に採点終了の通知が来たので、結果を早く知りたい方は登録した方がいいですよ!
娘は音読は大丈夫そうでしたが、質問の答えに詰まっていたところがあり、これは合格はちょっと厳しいかしら……という感じでした。
ただ英語で話す機会がほぼない娘にとって(英会話は習ったことがありません)、今後のステップとなる貴重な経験になったと思ってます。
課題が見えた今回のテスト。Z会の英語では5年生からオンライン英会話が始まるので、それも活用してリスニング・スピーキングに慣れることを目指します!
あとは、Z会Asteriaが「AI Speaking」という、AI相手にいつでも好きなときに何度でも英会話が取り組めるシステムを導入するようで(人とのオンライン英会話もあり)、わが家もいずれ取り組むことを検討しています。
chat gptなどAIの進化がめざましいですよね。画期的でめちゃめちゃ気になる!
Z会Asteriaの公式HPはこちら >> Z会Asteria 英語4技能講座
英検5級スピーキングテストに関するよくある質問
英検5級スピーキングテストに関するよくある質問をまとめてみました。
- 英検5級のスピーキングテストはいつから受験できる?
-
申し込んだ回の一次試験の結果閲覧日から受験できます。
- スピーキングテスト試験中にパソコンやスマートフォン等が止まってしまった場合、途中からやりなおせる?
-
やり直しできます。やり直す場合は、途中からの再開ではなく、再度最初から受験します。
ただし、試験が終了した後の再受験はできません。
- 英検5級のスピーキングテストは受けなくてはいけないの?
-
英検4・5級のスピーキングテストの受験は任意なので、受けなくてもOKです。
一次試験とは別のテストで、級の認定に影響はありません。
- 英検5級の一次試験が不合格だったけど、スピーキングテストは受けられる?
-
英検5級のスピーキングテストは、一次試験が不合格でも受験できます。
英検5級スピーキングテストのまとめ
ここまで英検5級のスピーキングテストの概要・準備・実際の流れをお話ししました。
スピーキングテストは任意のテストではありますが、今現在の子どもの英語力を把握できるいい機会なので、受けてみることをオススメします。
また英検3級の面接の準備練習のような感じもあり、受けておくと今後のためにになると思いました。
実際に受けてみて、できていたところと今後の課題の両方がわかったので、受けて良かったです。
これから英検5級のスピーキングテストを受ける方、ぜひ参考にしてみてくださいね!
英検5級の一次試験に合格した勉強法の記事や、英検受験に付き添ったレポート記事もぜひご覧ください
コメント