朝日小学生新聞の購読申し込みの時にクレジットカード決済を選ぶと、デジタル版が無料で読める「読者限定紙面ビューアーコース」(Webサイトからの申込限定)。

本記事では、この「読者限定紙面ビューアーコース」について解説します。
また、有料のデジタル版(月額税込:1,900円)と何が違うのかも比べてみたので紹介します。
\ 朝日小学生新聞の公式サイトを見てみる /
難関中学合格者が読む新聞ナンバーワン!
朝日小学生新聞を読んでいる感想はこちら
読者限定紙面ビューアーコースについて
朝日小学生新聞のデジタル版を「朝小プラス」といい、朝小プラスには「無料版」と「有料版」があります。
無料版のほうが「読者限定紙面ビューアーコース」で、Webサイトからクレジットカード決済で朝日小学生新聞(紙版)の購読申込をすると、デジタル版が無料で読めるという、朝日小学生新聞購読者限定の特典です。


追加料金なしで、デジタル版も見られるのはお得♪デジタル版、きれいに表示されるので読みやすいですよ。
無料デジタル版の使い道としては……、保護者の方が通勤時等の電車の中などで、デジタル版で記事をチェックしておいて、帰ってきてからお子さんと気になる記事について、あれこれ話してみるというのも親子で楽しめておすすめです。
読者限定紙面ビューアーコースの申込手順&読む方法
デジタルの無料版を読むには、朝日小学生新聞をクレジット決済で申し込んだ後、紙面ビューアーコースの申込が必要になるので、手続きの手順と読む方法を解説します。
朝日小学生新聞の購読申し込みが終わったら、下記の画面になるので、「紙面ビューアーコースに申し込む」をタップします。





紙面ビューアーを申し込む場合は、必ずクレジットカード払いを選んでくださいね!
紙面ビューアーコースを申し込む場合は、朝日IDと連携する必要があります。
朝日IDをまだ持っていない方は、新規登録してくださいね。







最初はどこからデジタル版が読めるのかわからず、かなり探してしまいました……。
「デジタル版を読む」を選んで、その後朝日小学生新聞を選択すると、デジタル版が読めるようになります。


朝小プラス有料版との違いは?
デジタル版には、有料版(月額1,900円)もあります。
デジタル無料版の紙面ビューアーコースと、有料版の違いをまとめましたのでご参照ください。
紙面ビューアー(無料版)は、紙の新聞をデジタルで閲覧する機能のみですが、有料版になると、いろいろ便利な機能が付きます。



有料版の朝小プラスを初めて申し込んだ場合は、1ヶ月間無料で利用できますよ!有料デジタル版が気になる方は、ぜひ試してみてくださいね♪
朝日小学生新聞の公式サイトでチェック >> 朝日学生新聞社
朝小プラス(デジタル版)に関するよくある質問
朝小プラス(デジタル版)に関するよくある質問をまとめてみたので、ご参照ください。
- 朝日小学生新聞を解約した場合、無料のデジタル版はいつまで読める?
-
1日から25日までにマイページで解約した場合は、当月末まで閲覧可能、26日以降は翌月末まで閲覧可能です。
- 朝小プラス(デジタル版)の更新日時はいつ?
-
毎日午前5時に更新されます。
- 朝小プラスの有料版の無料期間中に解約する場合、費用は発生するの?
-
無料期間中に解約した場合、購読料金はかかりません。
- 紙面ビューアーは印刷できる?
-
無料版の紙面ビューアー、有料版ともに印刷はできません。
読者限定紙面ビューアーコースの解説まとめ
ここまで、朝日小学生新聞の無料デジタル版「紙面ビューアーコース」と有料版について解説しました。
朝日小学生新聞を購読する場合は、ウェブサイトからクレジットカード決済で申し込んで、デジタル版も読めるようにしておくと便利ですよ!
\ 中学入試にも強い /
朝日小学生新聞の申し込みはこちら
朝日小学生新聞の新規購読で、今なら新聞をフル活用できる3つのグッズ、プレゼント実施中♪
さらに6ヶ月以上購読で「図書カードNEXTネットギフト500円分」も手に入ります【11/27(月)まで】





