「 Z会の添削問題ってどうやって提出するの? 」
「 データでの提出方法があるようだけど、やったことがないからやり方を知りたい! 」
そんな方に向けて、本記事では、Z会添削問題の提出方法とアプリでの答案の提出方法の手順を紹介します。

アプリでの提出、すごく便利ですよ!
娘がZ会小学生コースを3年間継続しているZ会員です。(現在小4)
本科・専科ともにすべての教科(国語、算数、理科、社会、英語、思考•表現力)を受講しています。
Z会小学生コースのレビュー記事はこちらをタップ




小学生コース3年生のレビュー記事はこちら


小学生コース4年生のレビュー記事はこちら


Z会添削問題の提出方法は?
Z会の添削問題の提出方法は、以下の2つです。
郵送提出について
郵送の場合は、教材と一緒に封筒が送られてくるのでそれを使います。
会員番号・名前・提出物の内容と枚数を記入して、切手を貼って送ります。


データ提出について
もう1つの方法はデータでの提出です。
Z会の添削問題をデータで提出する方法の総称を「ポストZ」と言います。



ポストZ。なんだかかっこいい名前!
ポストZには以下の2つの方法があります▼
- アプリ提出・・・Z会オリジナルのアプリを利用して提出
- ポストZ @コンビニ・・・コンビニのマルチコピー機でスキャンして提出
データで提出する方が返却までの期間が短いです。
アプリ提出 / ポストZ@コンビニの対象となるコース
アプリ提出の対象となるコースは下記の通りです▼
- 小学生コース(3-6年生)
- 小学生タブレットコース(3-6年生)←紙の提出課題のみ対象
- 中学受験コース
- 中学生向けコース 在宅模試は対象外
- 高1・2生向けコース
- 大学受験コース
ポストZ@コンビニの対象となるコースは下記の通りです▼
- 幼児コース
- 中学生向けコース 在宅模試は対象外
- 高1・2生向けコース
- 大学受験コース
※参照元:Z会公式サイト(2023年5月現在)
Z会添削問題 アプリ提出の方法
Z会の2022年6月の提出課題を、初めてアプリで提出してみたので、その過程を説明します(タブレットを使用)。
娘が小学生コース(3年生)を受講中なので、アプリからの提出ができます。
アプリ提出の手順



以下の手順で提出完了まで進めます。


Z会マイページにログインできない場合は、下記記事をご覧ください。








答案を撮影するときは、なるべく明るめの場所で答案をピンと伸ばし、周りに物がない状態にしましょう。



暗すぎるのはダメですが、そこまで明るくない場所で撮ってもアプリの機能で明るく補正してくれますよ。
あとは背景が白っぽいと、紙との区別がつかないせいか「用紙サイズを判定できません。」とエラーが出ることがあったので、茶色や黒など白ではない色を背景に撮影しています。




うまくいかない時は「答案用紙の四隅を手動で設定する」で調整する。


自動で検知後↓ (自動で答案のまわりが切り取られ、明るくなります。)








以上で提出完了です。
提出した答案の状況は、先ほどのポストZの画面から確認できます▼
アプリでうまくいかなかった場合は、メールでも提出可能です。





先生への「おたよりカード」もアプリで提出してますよ。
おたよりカードを提出するときは、表と裏両方写真を撮って送っています(表だけ写真を撮って送ろうとしたら送れなかったです……)。
返却までの期間
郵送の時は10日前後で返ってきたと思います(締め切りまでに出した場合)。
今回初めてのアプリ提出の場合は英語が7日後、その他は11日後に返ってきました。



郵送の時とあまり変わらなかったな……。でもアプリ提出はやはりラク!



あら……。でもアプリ提出は切手代がかからないのがいいね!
Z会小学生コース1・2年生の時は先生の手書きの添削だったので、返却に3週間ほどかかっていました。
添削問題の解答解説は、アプリの場合は提出した翌日にZ会マイページから確認でき、丸つけが可能です。


また、今年度(2023年度)からZ会マイページの解答に「今月のイチ問」が加わりました!


Z会マイページを活用した添削問題の復習方法はこちらの記事をご覧ください


アプリ提出にかかった時間
今回初めてのアプリ提出で手順を確認しながらだったので、6教科提出で30分くらいかかってしまいました。
慣れれば10分以内で終わりそうです。
Z会添削問題の提出のよくある質問
Z会添削問題の提出について、よくある質問をまとめてみました。
- 「ポストZ」での提出で、わからないことや困ったことがあったらどうしたらいい?
-
Z会のテクニカルサポートセンターに問い合わせましょう。
Z会テクニカルサポートセンター0120-636-322(通話料無料)
受付時間:月曜日〜土曜日
午前10:00〜午後8:00(年末年始を除く 祝日も受付) - おたよりカードもアプリで提出できる?
-
おたよリカードもアプリで提出できます。
おたよりカードの表と裏両方の写真を撮って送りましょう。
- 答案提出用封筒が足りなくなった場合はどこに連絡したらいい?
-
Z会マイページの「再発送受付」から答案提出用封筒を請求できます。
Z会添削問題提出方法のまとめ
ここまで、Z会の添削問題の提出について下記2点をお伝えしました。
- 添削問題の提出方法
- ポストZの提出についてとアプリでの提出の手順
そしてアプリでの提出の手順は以下の通りです▼
- My Pageにログインして「ポストZ」をタップ
- ポストZ 答案提出の「アプリ提出」をタップ
- 初めての場合はアプリ内のヘルプをチェック
- コースを選択
- 表面の画像を撮る
- 「答案用紙を自動でチェックする」をタップ
- 裏も同様に行う
- 画像読み込みが終わったら送信ページへ
- 答案画像を送信
- 提出完了



郵送だと切手代がかかるし、ポストまで行かないとならないし……。アプリで提出できるのは本当に助かります!
\ カンタン3分で申込完了 /
「おためし教材」で良質な教材をたっぷり試せます(無料)




Z会小学生コース(1・2年生)について詳しく知りたい方はこちら





