理科は、私たちの生活と密接につながっているとても重要な科目。
本格的な理科の勉強になって理科嫌いになる前に、子どもが小さいうちから理科に触れる機会を積極的に作って、理科好きに育ってほしいものです。
そこで本記事では、「実験や体験を通じて楽しく学べる!小学生におすすめの理科の教材・本・知育ゲーム」を5つ紹介します。
すべて実際に小学生の娘と使ってみて、役立っている&お気に入りの教材・本・ゲームを選びました!
理科の実験など実体験で得られるメリット5つ
まずは理科の実験など、実体験で得られるメリットを5つ挙げます。
好奇心が育つ
実験などの実体験を通して、子どもは自然現象や科学の仕組みに興味を持ち、好奇心が刺激されます。
また好奇心を育むことで、子どもは将来的にも学習意欲や探究心を持ち続けることができるのです。
科学が身近なものになる
実験は身近な現象について探究することができるため、子どもにとって科学が身近なものとなり、学びが身につきやすくなります。
理解を深めるのに役立つ
実験・体験を通して、実際に子どもが自分の目で現象や自然を観察したり、手を動かして学ぶことで、より理解が深まります。
論理的思考力が高まる
実験や体験を通じて、子どもが自分で物事を順序立てて考え、結果にたどり着くというプロセスを経ることで、論理的思考力を高めることができます。
問題解決能力を養える
実験・体験をする中で、失敗したりうまくいかないこともあります。
「なんで失敗したんだろう?どうすればうまくいくのか。」をあれこれ考え、試行錯誤を重ねるうちに、問題解決能力が養えます。
実験・体験で理科に強くなる教材・本・知育ゲーム5選
実際に体験して良かった「理科の実験・体験ができるおすすめの教材・本・知育ゲーム」を5つ紹介します。
Z会 経験学習【小学1・2年生対象】
経験学習(けいけん)は、Z会通信教育 小学生コース1・2年生の国語・算数とセットで受講できる講座です。
Z会の経験学習とは?
- 3年生から始まる理科と社会へつながる学び
- 料理・観察・工作などの実体験を通して様々なことを学び、興味・関心を広げる
経験学習は月に1回、親子で取り組みます。
経験学習で体験した後は、「けいけんシート」に体験したことを絵と文章でまとめて、Z会の先生に提出します。
定期的に先生に見てもらえる機会があることは、親子のモチベーション維持につながりました。
添削で先生に見てもらえるのは通信教育の強み!おうちだけだと、さすがに体験した後のまとめまではなかなかできないです……。
経験学習を全24回すべて取り組み、正直大変だなと思うこともありましたが、知的好奇心への良い影響や文章力・表現力の向上など、得るものが大きかったです。
\ 経験学習のおためし教材ももらえます /
Z会経験学習のレビュー記事はこちら
小学館の図鑑NEO 科学の実験
出版社 | 小学館 |
発行日 | 2020年7月14日 |
価格(税込) | 2,200円 |
ページ数 | 168ページ |
学校の先生たちが考えた、楽しい科学実験が約200種類紹介されています。
ドラえもんと楽しむ科学実験のDVD付きです。
娘が小1の時に購入し、どハマり。
入浴剤作り、シャボン玉液作り、べっこうあめ作り、磁石の実験、スライム作りなど、いろんなおもしろい実験ができました。
200種類くらいの実験が載っているので、挑戦してみたい実験がきっと見つかりますよ!
ドラえもんのDVDもおもしろいよ♪
おうちサイエンス
著者 | 五十嵐美樹 |
出版社 | ワニブックス |
価格(税込) | 1,540円 |
発行日 | 2022年7月22日 |
ページ数 | 111ページ |
おうちサイエンスの著者、五十嵐先生の科学の講座に娘と参加したことがあり、親子で五十嵐先生のファンに♪
先生がキレッキレのダンスをしながら生クリームをバターにする姿は、強烈に印象に残っています!
「おうちサイエンス」は子どもと楽しめる20個の実験が載っていて、子どもが実験に夢中になれる要素がいっぱい詰まった本です(ふりがな付)。
写真がたくさんで、親子で楽しく読めますよ♪
興味引かれるおもしろい実験が盛りだくさん。
実験は思った通りにいかないこともありますが、どうやったらうまくいくのかを親子で色々考えて試す貴重な機会になっています。
子どもの頃にこんな楽しい本があったら理科にもっと興味が持てたなあ……!
世界一親切な大好き!家おやつ
著者 | 藤原美樹 |
出版社 | 主婦の友社 |
価格(税込) | 1,078円 |
発行日 | 2018/10/5 |
ページ数 | 97ページ |
おやつの本?と思われるかもしれませんが、料理やお菓子作りは楽しい実験のようなものです。
例えば、
- ベーキングパウダーを入れて生地を焼くと膨らむ
- ドライイーストを入れて発酵させると生地が膨らむ
- 砂糖を煮詰めると茶色く変化する
- クッキーは熱を加えると硬く焼き上がる
など、いろんな化学反応・物理現象を観察できる絶好の機会になります。
「世界一親切な大好き!家おやつ」は、料理研究家のみきママこと藤原美樹さんが書かれたおやつのレシピ本。
写真が盛りだくさんで読みやすく、娘とのおやつ作りに大活躍の本です。
お菓子作り初心者でも、失敗なく作れるように丁寧に解説されていて、レシピ通りに作れば間違いなくおいしいおやつが出来上がります。
お菓子作りが得意でない私でも楽しくおいしくできて、なんてありがたい本……!
科学の力で無人島脱出ゲーム
発売元 | くもん出版 |
価格 | 3,630円 |
推奨年齢 | 6歳以上大人まで |
プレイ人数 | 2〜4人 |
プレイ時間 | チュートリアル編:20分〜30分 本編 :40分〜60分 |
くもんの「科学の力で無人島脱出ゲーム」は、KUMON TOY STEAMシリーズの第2弾で、科学の知識と問題解決思考が身につくボードゲーム。
アイテムを組み合わせて、どうやったらミッションカードの課題を解決できるかを考えながら、無人島脱出を目指します。
科学の力で無人島脱出ゲームは、その名の通りゲームがメインなのですが、ゲームのミッション解決で得た科学の知識を使った実験もできるのです。
実際に自分で実験をすることで、自分の目で科学の現象を確かめることができ、理解が深まります。
ぜひ親子で無人島脱出ゲームと実験に挑戦してみてくださいね!
まとめ:実験など実体験で理科に強くなろう!
ここまで下記2つを紹介しました。
- 理科の実験などの実体験で得られるメリット5つ
- 実験・体験で理科好きになる教材・本・知育ゲーム5選
実験・体験学習をしている時の子どもの目はイキイキとしていて、取り組む姿は真剣そのものです。
またいろんな実践学習を通して、実体験で学んだことは記憶に残りやすいことを実感しています。
実験・体験で、親子で楽しい理科の時間を過ごしてみませんか♪
コメント