【Z会小学生コース3年生を徹底解説】高みを目指すならハイレベルがおすすめ!

本記事には広告が含まれている場合があります。

小3の娘がZ会の通信教育を始めて3年目。

現在、Z会小学生コース3年生(紙の教材・ハイレベル)に取り組んでいます。

3年目の今ではZ会に取り組むのが習慣になり、Z会なしの学習は考えられないほどになりました。

  • なんでZ会を選んだの?
  • Z会小学生コース3年生について詳しく知りたい!
  • Z会小学生コース3年生は難しい?
  • Z会、うちの子に合うのかしら?

そう思っている方に向けて、Z会小学生コース3年生について、娘と取り組んでいる実体験をもとに、画像を交えながらわかりやすく解説します。

じゅんぺー

Z会小学生コース3年生の受講を迷われている方、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!

Z会のお得な情報】

Z会資料請求特典
画像出典:Z会公式HP

90年にわたる歴史&実績があるZ会が提供する通信教育。

ハイレベルな学力を目指す人深く考える力を育みたい人におすすめの教材です。

資料請求で大ボリュームのおためし教材(今なら特典付き♪)を手に入れて、ぜひZ会の良問を体験してみてくださいね。

\おためし教材の詳細はこちら/

今だけの特典をお見逃しなく!11/22(金)まで

タップできる目次

Z会小学生コースを選んだ理由

Z会を選んだ5つの理由
  1. Z会は長年の確かな実績があり、信頼できる教材であったこと。
  2. 教材がシンプルで問題の質が良いこと。
  3. 考える力を大切にしているZ会の教育方針とわが家の方針が一致していたこと。
  4. 基礎学力をつけるだけでなく、難しめの問題や思考力を鍛える問題に挑戦できること。
  5. 添削問題があり、1年間同じ先生に指導してもらえること。

以上の5つの理由より、わが家にはZ会がベストだと判断。

実際におためし教材に取り組んでみて、子どもの反応などを確認して主軸の教材に決定しました。

Z会小学生コース3年生の詳細

Z会小学生コースの教材

Z会小学生コース3年生を徹底的に解説します。

小学生コース3年生は、紙の教材を使って記述力じっくり考える力を育むコースです。

【教科】1教科からでも受講可能

小学生コース3年生の教科は以下の通り、本科専科があります。

本科国語 算数 理科 社会 プログラミング学習
専科英語 思考・表現力


わが家では本科の算数・国語・理科・社会、専科の英語思考・表現力、すべて受講しています。

タブレットでプログラミング学習もできます。

1教科だけの受講もできるの?

じゅんぺー

2年生まではセット受講ですが、紙の教材の場合は3年生からは1教科から受講できます!本科のみ、専科のみの受講もOK。

関連記事

思考・表現力についての詳細は下記の記事をご覧ください。
Z会「思考・表現力」を徹底レビュー!どんな力が身につくかわかりやすく紹介

プログラミング学習については下記の記事でご紹介しています。
【小3】Z会通信教育の『プログラミング学習Z-pro』を紹介

専科の英語については下記の記事をご覧ください。
【Z会専科の英語をレビュー!】英語の基礎力固めにおすすめです!


小学生コース3年生、1ヶ月の教材のボリュームは、以下のような感じです▼(4教科+英語思考・表現力

Z会小学生コース3年生の教材

「スタンダード」と「ハイレベル」の違いは?

小学生コース3年生(紙の教材)では、国語と算数は「スタンダード」か「ハイレベル」かどちらかのレベルを選択。

スタンダードでも教科書レベルを超えた応用問題まであります。

スタンダードハイレベル
学習量国語 4回 /月
算数 5回 /月
国語 5回 /月
算数 6回 /月
内容基本・標準+応用基本・標準+応用+発展

ハイレベルは、スタンダードよりも国語と算数それぞれ1回分ずつ多くなっていて、この1回多くなっている部分が難度の高い発展的な学習になります。

その他の部分はスタンダード・ハイレベル共通です▼

スタンダードとハイレベルの違い
エブリスタディ 国語 2022年8月号
スタンダードとハイレベルの違い
エブリスタディ 算数 2022年8月号


理科と社会はレベルはなく、スタンダードのみです。

レベルはいつでも変更可能。
ハイレベルを選択すると追加料金が必要です(※2024年度よりスタンダードとハイレベルの金額は同額になります)。

じゅんぺー

わが家は2年生に引き続き発展問題にも挑戦したかったので、ハイレベルを選びました!

受講料金【2024年度】

小学生コース3年生の受講料金は以下の通りです。

小学生コース3年生12ヶ月一括払い6ヶ月一括払い毎月払い
5教科
(4教科+「英語」or「思考・表現力」)
7,255円/月8,285円/月8,800円/月
4教科5,300円/月6,100円/月6,500円/月
3教科5,100円/月5,700円/月6,000円/月
2教科3,400円/月3,800円/月4,000円/月
1教科1,700円/月1,900円/月2,000円/月
専科(英語)1,955円/月2,185円/月2,300円/月
専科(思考・表現力)1,955円/月2,185円/月2,300円/月
参照元:Z会公式サイト 2024年2月現在(2024年度)

ハイレベルを選ぶと追加料金が必要です▼

  • 国語・算数どちらか1教科の場合・・・187円/月(12ヶ月一括払いの場合)
  • 国語・算数の2教科の場合   ・・・374円/月(   〃        ) 

2024年度より、スタンダード・ハイレベルの金額は同じになります(2024年1月追記)。

毎月払いに比べて12ヶ月一括払いは15%オフ、6ヶ月一括払いは5%オフになり、一括払いがお得です。

じゅんぺー

4教科以上受講すると、さらに「セット割引」が適用されてさらにお得に♪

万が一、一括払いをして途中で退会したくなった場合、支払済の受講料は受講月数に応じて、残金をして精算して返金されます

返金の方法については下記記事をご覧ください▼

料金の支払い方法については下記記事をご参照ください▼

学習の進め方

学習の進め方を紹介します▼

1ヶ月の学習の流れです

タブレットでプログラミング学習ができます。(年4回配信)

教材は月末に届きます。

届く教材の中に学習カレンダーがあるので、モデルスケジュールを参考にしながら学習おうえんシールを使って計画を立てます▼ 

Z会3年生 2022年 4月学習カレンダー
じゅんぺー

モデルスケジュール通りでも大丈夫!


学習カレンダーに沿って、メインテキストである「エブリスタディ」に取り組みます。

Z会のテキスト
Z会小学生コース3年生 エブリスタディ算数(2022年)

2年生の時と比べるとテキストの文字量が多くなりました。

他社の教材と比べるとキャラクターの登場回数は少なめ。

シンプルで学習に集中できるテキストです。

算数・理科・社会は教科書に沿った内容で、国語は教科書対応ではないです。

じゅんぺー

国語の問題は、教科書に載っていない様々な文章に触れることができるところがお気に入り!


エブリスタディを解き終わったら添削問題に挑戦し、戻ってきたら復習をするという流れです。

実際にやってみて、習い事等で時間確保が難しい日は本人と相談の上、他の日にずらしたり調整しながら臨機応変に進めています。

終わったら「終わった!シール」を貼って、終わったことを見える化することで達成感を味わうことができ、次の学習につながりやすくなります。

添削問題について

添削問題一式
添削問題の教材
  • 受講している教科の添削問題
  • 答案を入れる封筒
  • おたよりカード

【毎月1回】全教科提出


添削問題は毎月1回、受講している全ての科目を提出します。

じゅんぺー

全教科を添削指導してもらえるのはZ会の強みです!

1・2年生の時は手書きでの添削指導でしたが、3年生からは以下の通りデジタルでの添削指導になりました▼

Z会の添削問題です

デジタルになっても丁寧にわかりやすく添削されて戻ってきます。

手書きの添削の時は返却に3週間ほどかかっていましたが、デジタルになってからは1週間〜10日ほどで返却されるようになり、早い段階で復習ができるようになりました。

添削の解答については、提出が確認されてしばらくしたらZ会のマイページから確認ができます。(データ提出の場合は翌日)

添削問題は1・2年の時と同様あらかじめすべてコピーをとっておいて、添削返却後復習しています。

Z会マイページの連絡ボード
Z会My Page

2023年現在、答案提出翌日にZ会マイページの解答を見ながら丸付けし、時間を空けて間違えたところを中心に再度復習しています。
Z会マイページを活用した復習方法については下記記事をご覧ください。

提出方法は?

添削問題は郵送で送らないといけないの?!切手代がかかっちゃうじゃない……!

じゅんぺー

郵送だけではなく、「ポストZ」という添削問題をデータで提出できる方法もあるよ!

ポストZを詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください

おたよりカードも届く


添削問題と一緒に担任の先生への「おたよリカード」も一緒に出していて、添削問題と一緒に先生からのお返事も届きます。

先生から褒めてもらえたり励ましてもらえることで学習のモチベーションにつながっていると感じています。

「おたよりカード」より、娘に届いた先生からのおたより

努力賞ポイントがある

じゅんぺー

添削問題を出してポイントを貯めると賞品と交換できる努力賞が用意されているので、学習のモチベーション維持につながります。

貯めた努力賞ポイントは、図書カードかnanacoポイントと交換できるよ!

努力賞ポイントの詳細は下記記事をご覧ください

副教材

メインの教材以外に届いたのは下記4つ。

  1. 新学年おうえんワーク
  2. 漢字トレーニングブック
  3. 理科・社会バーチャル体験ガイド
  4. 夏休みエブリスタディプラス
Z会3年生の教材

新学年おうえんワーク

2年生の総復習ができるワークブックで、スタートセットと一緒に届きました。

算数は14回分、国語は12回分ありました。

じゅんぺー

このワークを解くことで弱点が発見できて対策ができたり、これで3年生の学習にスムーズに入っていけるという安心感も生まれました!

漢字トレーニングブック

漢字トレーニングブックもスタートセットに同封されていました。

このトレーニングブックは、3年生で習う漢字が部首ごとにまとめて配列されていて、読み書きの練習を効率よく行えるように工夫されています。

1つのページに確認テストが15問あって、それが25回分。

あとは復習問題が10回分と力だめしの問題が3回分あります。

じゅんぺー

これをこなせば3年生の漢字がしっかり身につきますよ♪

理科・社会バーチャル体験ガイド

工場や博物館、水族館など無料でバーチャル体験ができるものがたくさん紹介されていて、家にいながら楽しめます。

お菓子の工場見学に行ってみたくなりました!

夏休みエブリスタディプラス

8月号と一緒に届きます。

国語と算数の1学期の総復習のワークです。ここが弱いかなというところも発見でき、夏休みのうちに対策を講じることができました。

メインテキストの解説冊子:エブリスタディ 答えと考え方

「エブリスタディ 答えと考え方」はエブリスタディの解説冊子です。

エブリスタディの解説冊子です
エブリスタディの解説冊子です
エブリスタディ 答えと考え方 5月号(2022年)

3年生からはこども一人でも丸つけができるように、答えまでの道筋がくわしく丁寧に書かれてあります。

特に間違えた問題に関しては、「答えと考え方」をしっかり読み込んで理解することが大切です。

4月は丸つけは私がやることが多かったのですが、5月からは少しずつ本人にも答え合わせをさせるようにしています。

じゅんぺー

ただ実際確認したら、漢字で間違えがあったのに○にしていたところがあったりして……。もうしばらく親のチェックは必要かな。

あとは正しいものを選ぶ問題の場合、正しい答えを選んで終わりではなく他の選択肢のどこが違うのかを明確にするようにして、きちんと全体を理解しているか一緒に確認するようにしています。

Z会エブリスタディ 理科 3年生 5月号(2022年)


質問・相談ができる

エブリスタディでわからないことがあったら質問・相談ができ、専門の学習アドバイザーからくわしい回答が届きます。

質問・相談の方法は下記の2通り。

  1. Z会のマイページからメールで質問
  2. 「しつもんカード」を使って郵送で質問

メールの場合は4営業日以内、郵送の場合は7営業日以内に回答が来ます。

じゅんぺー

わが家はまだ使ったことがないのですが、こういう質問できる場があると思うと心強いです!

子どもと保護者の情報紙:「エブリ情報局」と「Z -SQUARE Letter

『エブリ情報局』は子供向けの情報紙、『Z -SQUARE Letter』は保護者向けのお便りです。

毎月教材と一緒に届きます。

エブリ情報局について

2年生に引き続き、毎月エブリ情報局が届きます。

娘は楽しく読んでいます。娘だけでなく、私も一緒に読んでいるのですが、今回一番注目したのは、お悩み答え隊のドタバタ登校をなんとかしたいの巻・・・。

エブリ情報局
エブリ情報局 5月号(2022年)

4月のみ集団登校だったのですが、これが毎朝ドタバタで……。

娘はのんびり屋なので、起きてからは読書、そして朝ご飯ものーんびり。
早くしなさーいと急かす毎日(泣)

5月からは個人登校になり少しはバタバタがマシになりましたが、ここに掲載されていた余裕をもつための行動、取り入れます!

Z -SQUARE Letterについて

こちらも2年生に引き続き、保護者向けのお便り『Z -SQUARE Letter』が毎月届きます。

そこに載っているQRコードからZ-SQUREのサイトに入ると、詳細な情報を知ることができます。

Z会の保護者向け冊子
Z -SQUARE Letter 5月号(2022年)
じゅんぺー

学習に役立つ情報や生活のこと、子どもとの関わりについてなど、実際に取り入れてみようと思える情報が満載で役立ちますよ!

>> おためし教材がもらえる無料の資料請求はコチラ

Z会小学生コース3年生は難しい?ハイレベルコースに取り組んでいる正直な感想

ハイレベルの口コミ

小学生コース3年生(ハイレベル)に取り組んでいる率直な感想を2点紹介します。

  1. 2年生の頃と比べると難易度がグッと上がった
  2. 特にハイレベルの問題が難しい

2年生の頃と比べると難易度がグッと上がった

小学生コース1・2年生の時に比べると、国語と算数ともにテキストの文字量も増え、難易度がググッと上がりました。(特にハイレベルの問題!)

理科と社会に関しては、テキストを読んでいけば普通に解ける難易度です。

>>スタンダードコースとハイレベルコースの違いはこちら

特にハイレベルの問題が難しい

ハイレベルの問題は国語・算数ともに1問ずつ。

特に国語のハイレベルの問題が難しいです。

問題の文章が長く(3ページ)、記述問題の内容も難易度が高め▼ 

Z会の国語の問題
エブリスタディ3年生国語 ハイレベルの問題(2022年5月号)
エブリスタディ国語ハイレベルの問題
エブリスタディ3年生国語 ハイレベルの問題(2022年5月号)

ハイレベルの国語、解くのに時間がかかるー!

正誤問題の場合は、文章のどの部分に答えの根拠があるのかを一つひとつ確認していく必要があるため、ささっと終わらせることはできず、時間がかかります。

じっくり考えたり、記述の練習がしっかりできるのは紙の教材ならではの強みです。

文章を読むのが好きではないお子さんだとハイレベルの問題はきついと感じるかもしれません。

難易度は高いですが、高いレベルを目指す方にはやはりハイレベルがおすすめです。

できれば1・2年生のうちにZ会をスタートしてZ会の問題に慣れておく3年生になって問題が難しくなってきても抵抗なく取り組めます。

じゅんぺー

今のうちからこういう問題に挑戦して、考える力を養えたり記述力を鍛えることができるのは大変だけどすごいことだなと。継続すれば必ず将来につながっていくはず!

関連記事

>> おためし教材がもらえる無料の資料請求はコチラ

Z会小学生コース3年生に取り組んで感じたメリットとデメリット

Z会小学生コース3年生のメリットとデメリット

Z会小学生コース3年生に娘と取り組んできて、個人的に感じたメリットとデメリットは下記の通りです。

メリットばかりではなく弱点もありますので、デメリットも知った上で教材をご検討ください。

メリット
デメリット
  • 記述力を鍛えることができる
  • じっくりと粘り強く考える力を養える
  • 教材がシンプルで勉強に集中できる(余計な付録がない)
  • 担任の先生による添削指導があり、見守られている感があるのでモチベーションにつながる
  • 学習カレンダーを活用して進めることで学習の習慣が身につく
  • 難しい問題にも挑戦でき、将来に備えることができているという安心感につながる
  • 受講料金がタブレットコースや他社の通信教育よりも高い ※1※2
  • 親のサポートが必須なので大変な場合がある ※3

※ 1 ただし手持ちのタブレットがない場合はタブレット購入代がかかるため、結果的に紙の教材よりもかかる料金が高くなる場合があります。

※2 他の通信教育と比べて高めではありますが、そこさえ許容できれば、高いレベルへの到達を目標としている場合はZ会がベスです。

※3 3年生になると難しい問題があり、その都度対応が必須なので、お子さんの学習に関わる時間があまり取れないお忙しい方にはおすすめできないです。

じゅんぺー

紙の教材が大変だと思う場合は、タブレットコースがおすすめ!タブレットコースだと自動丸付け機能がついていたり、お子さん1人でも学習を進められるように設計されていますよ。

「忙しくてそこまで学習に関われない」という方はZ会のタブレットコースを、「ちょっと料金が高いな……。」という方は他社の通信教育と比較検討してみてくださいね。

Z会の紙の教材とタブレットコースを比較した記事はこちら

他社の通信教育と比較した記事はこちら

>> おためし教材がもらえる無料の資料請求はコチラ

Z会小学生コース3年生はこんな人におすすめ

メリット・デメリットを踏まえて、Z会小学生コース3年生がおすすめな人を紹介します。

タップして切り替える

こんな人におすすめ!
  • 基礎から応用問題まで幅広く取り組みたい
  • 教材はシンプルなものが良い
  • お子さんの日々の学習に積極的に関わりたい
  • 記述力をしっかり鍛えたい
  • じっくり考える力を伸ばしたい

まとめ:高い学力を目指すならZ会がおすすめ!

Z会小学生コースの教材

ここまでZ会小学生コース3年生について、下記のことを解説しました▼

  • Z会を選んだ理由
  • Z会小学生コース(3年生)の詳細
  • Z会3年生は難しいか
  • メリット・デメリット
  • おすすめできる人

Z会小学生コースは、他の通信教材よりも料金が高いのと親の関わりが必須な場合がありますが、そこさえ大丈夫であれば「考える力」を身につけるのにベストな教材です。

我が家のお気に入りのポイントは、記述力と考え抜く力を徹底的に鍛えてくれるところ学習カレンダーを使って学習を習慣化できるところ

高い学力を求めるなら、Z会を選んで間違いないです。

まずはZ会の良質な教材を試してみるのがオススメです。
Z会に資料請求するとボリュームあるおためし教材がゲットできます!

じゅんぺー

おためしのテキストを実際に手に取って試してみると、教材がお子さんにとって合うかどうかなど具体的なイメージができますよ♪

\おためし教材がもらえます/

カンタン3分で申込完了

無理な勧誘は一切ありません

いますぐ入会したい方はこちら

>> Z会の入会申込をする

Z会小学生向けにどんなコースがあるか知りたい方

Z会通信教育と一緒に使っている市販の問題集を紹介している記事はこちら

Z会マイページでできることをまとめた記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

タップできる目次